SuMiKa 掲載のご案内
2013年の販売物件ですが「stri-ep house 秋谷2丁目」を<SuMiKa スミカマガジン>に記事にしていただきました。
実は雑誌「LiVES」の記事の転載なんですが、2年経ち改めて記事にしていただくことで、この事業を自分の中で少し正当化できるような気がします。ありがとうございます!
kamo
「homify」 ご存知でしょうか
みなさん「homify」をご存知でしょうか。
ドイツを拠点に世界18カ国に配信されている 建築・インテリア関連のプラットホームです。世界中からアップロードされた写真やデータをストックし、homifyが設定したテーマに準ずるデータをピックアップ。記事にして配信するというシステムです。日本版はほぼ国内のストックデータを記事にしているようです。2ヶ月ほど前に弊社にもオファーがあり物件情報をアップロードさせていただいております。ちょうどニューHPのリニューアルに重なってしまい(言い訳です)アップロードできているのはわずかですが、すこしづつ記事にしていただいているようでせっかくなのでご紹介させていただきます。
「リビングの雰囲気に合わせたソファ選び」
「天井が高いだけじゃない!吹き抜けの活用法10選」
いずれも数年前の物件データなのでvibe HPやblogをご覧いただいてるみなさんは周知の物件ですが、このサイトお勉強にもなるので是非ブックマークを!
オファー時に物件データ(写真)にはできるだけ詳細説明をつけるように言われていたんですが、なんせニューHPのリニューアル時期だったので(言い訳です-2)物件写真に対する説明文は一切つけることができませんでした。しかし「homify」の記事を見てびっくりしてしまいましたが、設計者の意図を想像して想像してなんとか記事にしていただいています・・・ 特に「リビングの雰囲気に合わせたソファ選び」 ライターさんにホント申し訳なく思ってしまいました。
ピンタレストのように自分の「アイデアブック」を作成しストックできるので家づくりのヒントをスクラップできますよね。是非活用してください!
kamo
「stri-ep house 下山口」オープンハウスします!
7/19(日)〜7/20(祝) 10:00〜16:00 オープンハウスを開催します!雨 降らないといいなー お散歩がてらいらっしゃってくださーい。
「stri-ep house 下山口」フローリング&浴槽
「stri-ep house 下山口」は工事が着々と進行しています。
床の下地が終了し遂にフローリング材が張られ始めました。ヨーロピアンオークの220mm幅×定尺1820mmはさすがに迫力があります。と同時にやさしや温もりを併せ持つ素敵な床材です。
オーク材は個人的に大好きな木材で「AKIYA HOUSE」や「stri-ep house 秋谷2丁目」でも使用してますが、なんて言うんでしょうか・・・木材の良さキャラクターが120%伝わりつつ自体の主張がきつくないので他のデザイン要素を邪魔しないというか、全てを包んでくれるというか・・・
心地よい空間にはベストな素材だと思います。
このタイミングでバスルームが同時進行しています。今回の浴槽は[KALDEWEI]をチョイスしました。ドイツのホーロー浴槽の専門メーカーが作る製品はホーローが持つ温もりや機能性を余すところなく伝えています。モデルはジャパンモデルで洋バスより深さが50mm深く肩までつかりたいニッポン人向けに作られています。実際に現場に収まりましたがやはり形がキレイですね。made in japanでは作り出せない形だと思います。
もちろん給湯システムはエコキュートを組み合わせ自動お湯はりや追い炊き機能など基本的な機能は備えていますのでご安心を。
さりげなく浴槽の端に入る[KALDEWEI]のロゴがいい感じです。
「stri-ep house下山口」耐震補強工事
築30〜50年の木造戸建てをリノベーション対象としたstri-ep houseの課題である「耐震補強工事」
stri-ep house下山口にて施工完了しました。
写真のような耐震壁を11箇所新たに設けていきます。基礎にはホールダウンにて固定します。
築40年の木造住宅の耐震診断では全体で0.29・・・日本語にすると「倒壊する可能性が高い」です。この数値(倒壊する・・・)はこの時代に建てられた戸建てにほぼ共通する事です。この数値を現行の耐震基準である1.0にするために診断し構造補強していくわけです。ちなみに1.0は日本語にすると「一応倒壊しない」となります。結構費用もかかりますが必要なファクターでもあり、安心して住んでもらいたいと同時に住宅ローン控除を受けるための重要な要件なので必須事項と考えます。購入いただいた方が受ける控除の金額は数百万円にもなる可能性がありこのような国の税制をうまく活用したいと常に考えています。
最近の法改正では、売主が耐震補強工事を完了していなくても購入者が施工することで税制のメリットを享受できるようになってきています。
時代は新築から中古リノベーションへと大きく舵をきりました。
ご自身で戸建て購入〜リノベーション計画と楽しみもありますが、リノベーション済み戸建ての購入という選択肢も是非視野に入れてみてください。
kamo
「stri-ep house 上山口 」中止のご報告
2014年3月に 始動しました『stri-ep house 上山口』ですが、その後の調査や様々な角度からの検討により中止を決定しました。
お問い合わせいただいておりました皆様 ご期待に添えず申し訳ありません。建物は解体しますが更地からの別の企画も模索中です。
kamo
「stri-ep house 下山口」オープンハウス終了 引き続き・・・
葉山芸術祭参加企画 「stri-ep house 下山口」オープンハウスは無事終了いたしました。期間中沢山の方々に見ていただきありがとうございました。またアンケートにお答えいただいた皆様の貴重なご意見を今後の事業の参考とさせていただきます。重ねてありがとうございました。
引き続き本物件はご案内中(内見可能)です。本物件を購入検討の方はもとより、現在中古戸建てお探し中の方や+リノベーションを検討中の方々にも参考としてみていただけたらと思います。中古戸建て+リノベーションというまだまだハードルの高い住宅取得方法がずっと身近でいろんな可能性を秘めた方法であることを実感していただけると思います。お気軽にご連絡ください。
タイトルを「下山口 内見希望」としていただき kamo@vibe-design.jp までメールをお送りください。
kamo
いよいよ明日よりオープンハウス
「stri-ep house 下山口」
いよいよ明日5/3から3日間オープンハウス始まります!お散歩ついでにお立ち寄りください!
期間:5/3(SUN)〜 5/5(TUE)11:00〜17:00
場所:葉山町下山口 1160 – 8
※お車でお越しの方はあいにく駐車スペースがございませんので葉山公園駐車場や近隣のパーキング停めてください。すンませン!
kamo
「stri-ep house 下山口」オープンハウス
昨年よりリノベーションが進行しておりました「stri-ep house 下山口」ですが、ようやくとカタチになってきました。
2015葉山芸術祭 参加企画でオープンハウスを開催いたします。
「リノベーションした気持ちイイ 家 売ります」
GWの葉山 下山口あたりまでお散歩いかがでしょう。
5/3(日)〜5/5(火) 11:00〜17:00
kamo