久々の京都
設計したお店の引渡があって大阪と京都に行ってきました。
京都はおととし友人の結婚式で来て以来。
久々に河原町近辺ぶらついてみました。
↓これモノクロの夕暮れ鴨川。
↓そしてこちらが先斗町。何故かワクワクしますね。
↓路地裏の美味そうな京野菜たち。
↓提灯もいい味出してます。
鴨川、先斗町の細路地、いいですねーやっぱり。
毎年、お店のOPENが重なるこの時期はかなりばたつきますが
こういう場所に来れるとアタマとカラダが安まります。
で、肝心のお店の方はというと、、、
惠山さんのブランドで、Maxiというハワイアンジュエリーのお店。
3月中旬には東京の銀座プランタンにもOPEN予定です。
↓こちらは京都のお店。
↓そして同じく大阪のお店。
この2店舗とも、とてもキレイでいい感じに仕上がっていました。
関西の「めいりん」さんという施工会社さんにやって頂いたのですが、
ご担当頂きましたTさん、本当にありがとうございました!感謝です!
ANDO
現場は胎教にもヨシ!
臨月どまんなか ☽ kobaです。
野田琺瑯さんのショールーム。完成しましたー!
ひとつ残念なお知らせが…いまのところ商談などでの利用がメインなので、一般の方は入る事ができないのです…ごめんなさいっ!
内部の写真はこちらでどうぞ完成後、野田さんよりお手紙をいただきました。
「今後。この場所は”琺瑯”を通じて
作り手と使い手の方との温度が伝わる大切な場所にしたいです…」
嬉しいお言葉にホッコリ☺
新たな商品も続々開発されてるようで、秘密で見せていただいたなかには
「コレッ 欲しっ!」と思う製品がたくさん… 発売に乞うご期待!
さて。打合せから始まり、現場チェック、お引き渡しまで経験したおなかの我が子。なぜか野田さんの所へうかがうと、おなかの中で激しくグルンと動くんです。その理由を解明する為に、いきなり話が飛んじゃいますが「胎内記憶」について少しお話します。
「生まれた時の記憶って、ありますか?」
“胎内記憶”とはその名の通り、胎内にいる間の赤ちゃんの記憶のこと。
子供に聞いてみると、その記憶がある子が結構いるらしいです。
「おなかのなかは、あったかくてオレンジ色だった〜」
「みんなに呼ばれたから出てみようかなと思って、生まれたんだよ〜」とか。
なかには…「順番に列に並んでてね。僕の前にお兄ちゃんがいたでしょ!それから僕の後には妹がくるんだよ!」なんて記憶も。なかなか面白いですよね!!
この貴重な記憶。およそ妊娠5ヶ月くらいから始まり、3〜4歳で完全に消えてしまうそうで、最先端の研究ではすこしずつ謎の解明が出来てきたようです。
—
もうひとつ神秘的なお話を。
お母さんの感情がホルモンという形でへその緒を通し胎内の赤ちゃんにも伝わるそうなんです。だからハッピー母ちゃんからは、幸せニコニコな赤ちゃんが生まれてくる!ってこと。
打合せや現場にいくと、グルグルよく動いた我が子。
私の気持ちが伝わっているとしたら…
心地よい空間。すばらしい製品。モノづくりとその場所が好きなのかも!?
夜泣きがひどかったら、琺瑯のスプーンくわえさせてみようかな(笑)
赤ちゃんは「この親から生まれたい!」と思って生まれてきます。今は大人である私たちも、この世に生まれてこれただけで大きな願いが1つ叶っていたんです。
新しい命を授かってからの十月十日。
生まれてきた事と、生きていること。ふたつの幸せを改めて実感した月日でした。
予定日まで、あと1週間。ゆったり。ゆたかに。のんびりと。
胎内記憶の神秘にも、そっとふれてみようとおもいます。
—
長くなりましたが。
最後に、2010年公開予定の映画 「うまれる」をご紹介。
今回お話した胎内記憶をテーマに、妊娠や出産。私達が産まれてきた意味や家族のあり方、そして”生きる”ことを考える、命の映画だそうです。
うまれたら、チビちゃんと一緒に見に行こうと思います。
koba ☾
風合いのある塗装
風合いのある塗装を求めて、川崎にあるポーターズペイントさんの工場まで足を運んでみました。
ポーターズペイントさんはオーストラリアの塗料メーカーさんで、
天然素材をベースに各色取りそろえています。
求めている色が見あたらない場合でも基本の塗料から調色してくれます。
さらに表情の豊かな塗料も何種類かとり揃え、これがまた興味深い塗料です。
駐車場にたどり着いた時から工場内の塗装サンプルが見え隠れし、入る前から心が躍ります。
中に入ると壁一面ペットボトルに保存してある塗料や塗料のカンで埋め尽くされ、
調色をするマシンが目に飛び込み、スタッフさんが塗装サンプルを作っていました。
先述した表情の豊かな塗料というのは、
石灰を塗料に混ぜてあるので塗った後にしばらくしてから石灰が浮いてきます。
浮いてきた石灰はいい意味で白っぽくまだらになり、
これは施工してみないとどう浮き出てくるかはわからない、との事です。
手に負えない感じが何ともいえません。
また別の塗料は、何種類かの塗料を塗り重ね乾くと表面の塗幕が縮み、
ひび割れを起こす為に下に塗っていた塗料が顔を出してきます。
上に塗る色、下に塗る色を変える事で様々な表情を作り出せそうです。
などなど、上記はほんの数例です。
w closetでおなじみのエイジングにしろ、ポーターズペイントさんの塗装にしろ、
ある程度想像はできても計算式により表情を生むことができない仕上げというのに
とても惹かれます。
そしてそういった仕上げは、天候であったりその建物の条件によっても
また少しずつ表情が変わったりもします。
そんなあたりが何かホッとするというか、肩の力が少し抜ける気がします。
ポーターズペイントさんの工場の一部分。
塗料のチリ具合がかっこいいです!
ひら
名古屋
昨日より、WEARS INC.さんのw closet 名古屋パルコ店のお引き渡しのため
名古屋へ行ってきました。
前日より現場に入ってGENERATION-Xさんによるエイジング作業に立ち会いました。
何度見ても真新しいものが古くなっていく光景に目を奪われます。
施工の仕上がりはとてもよくて引き渡しも無事終えることができました。
とはいえ、営業部長のOさんからご指摘頂いたこともあり、お店の9/11のオープンに向けて改善です。
夜はスタッフの方たちに混ざって世界の山ちゃんへ連れて行って頂き、
ごちそうになってしまいました。普段、こうしてOさんとゆっくりとお話が出来る機会もなかったので、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
“R.N”
w closet 名古屋パルコ店は9/11に西館の4Fにオープンです。
ホームページに写真を追加しました。
香港
香港のお仕事の為の現地視察。
九龍のど真ん中の尖沙咀(ツィムシャツイ)エリアに商業ビル「 i SQUARE 」が新築中。
この中に入居予定の LOG – ON ショップの内装デザインの為、
まずは区画や立地を把握する意味で見にいった訳です。
vibe designの手がける LOG – ON ショップはこれで3店舗目。
香港を拠点にアジア諸国でハイグレードなスーパーマーケットを店舗展開している
city’super さんが、同時展開している雑貨中心のライフスタイルショップです。
実際の区画はまだスケルトン状態でこんな感じ。
売場面積は約180坪。
デカ坪ショップのデザインはダイナミックな事が出来るので楽しみです。
ショップは11月下旬にOPENしますので、またブログにUPします。
上の写真右下に写っているのは、city’super の Fさん。
毎回行く度に美味しい中華に連れて行ってくれるんです。
いつも美味しいものをありがとうございます!
そしてちょっぴり観光。
地元の人達がいくマーケットへ。
その中でも間口1mの一番小さな漢方薬屋の親父さん。
「うちは効く漢方しか置いてないよ!」っぽい雰囲気が
親父さんの服装から伝わってきました。
ANDO
平均年齢34.6歳。
vibe designでは、お誕生日を皆でお祝いします
今日は最年少hiraちゃんが2○歳になりました
ケーキを食べて、パーティタイム☆
そろそろ、アラサー仲間だね!おめでとう!!
そのパーティでの話題…。
どうやら今年2009はスタッフの中で3人(うちボス2人含む)が
「前厄・本厄・後厄」と三大厄年で揃っているらしいです。
世界不況はきっとそのせいでしょう!
と、いうことはあと2年は続くのでしょうか…
そんな暗いムードは吹き飛ばしてー
平均年齢34.6歳。
20代・30代・40代と幅広い世代で、がんばっていきましょー
<koba>
ジテツー
ジテツー歴はや2年。
自転車通勤のことを最近こう呼ぶんだと!
といっても毎日はきついのでいつもだいたい週2ペース。
朝の気分と天気によって、電車だったりクルマだったりバスだったりです。
始めた頃は、最短コース&タイムトライアル重視で、代々木上原の事務所
までの12kmを35分で走っていました。
朝の渋滞にはまりながらのクルマ通勤に比べると通勤時間は半分以下。
まあそれはそれでいいんですけど、思いっきり排ガスは吸うし、
車に煽られるし、歩行者轢きそうになるしで、実は幹線道路はいいことなしです。
そんでもって、ここしばらくは、景観&燃費重視モードに切り替え、
わざわざ遠回りして、神田川や善福寺川沿いを走ってるんですが、
これがまた何とも気持ちイイんですねー。
小さな川の自転車道。。。
チョロチョロとゆっくり流れる川の水。。。
トンネルのように覆いかぶさる桜の木。。。
排ガス&騒音ゼロ。。。とにかく静か。
魔の青梅街道とは雲泥の差です。
さて、ここで問題です。
神田川も善福寺川も平地を流れる川で、走りながらも太陽の位置が常に動いてる位
くねくね曲がりくねっていて、走行距離も所用時間も2倍に増えているにもかかわらず
なぜか体がまったく疲れないんです。。。さて、何故でしょう?
僕自身もしばらくしてからこの答えに気づきました。
からくりがありました。
水って重力で低い方へと流れますよね。
川沿いの自転車道。
つまり、海まで続くゆるやかな下り坂を走っていたんです。
フツーの事ですが、ちょっとした発見に嬉しくなりました。
今度いつか、空気の澄んだ日にでも、
「ペダル1回も漕がずに事務所まで辿り着けれるかどうかトライアル」してみます。
〈ANDO〉
あみプレミアムアウトレット
昨日、WEARS inc.さんの w closet あみプレミアムアウトレット店のお引渡をしてきました。
ここ数年、アウトレット業態の伸びは凄まじいですね。チェルシージャパンさんの御殿場プレミアムアウトレットの売上額が発表されその数字に驚かされたのも記憶に新しいところです。
ここ、あみプレミアムアウトレットもそのチェルシージャパンさんの国内8店舗目となる爆発予想??の施設です。
ちょうど、WEARS さんの取材と言う事で、日テレ「スッキリ!」のカメラが入ってました。
なにやら・・今元気な会社ってことらしいです。
引渡風景を撮るのだそうで、台本もなく(あたりまえか?)自然ないつものカンジでお願いしますぅ〜って言われましたが、そこはさすが営業部長のOさん、しっかりしきっていただきました。
放送は7/8らしい・・・です。
それはさておき・・
あいにくの雨空でしたが、施工の仕上がりも文句なし!の状況でとても気持ちよくお引き渡しをさせていただけました。ショップとしての完成度も自分たちなりに非常に満足でき、
予想より”カッチョよかったぁ”とてもうれしい物件でしたっ!
<kamo>
ひさびさの
vibeみんなでお疲れ様会。
話もどんどん、お酒もとくとく進みます。
新宿鳥茂のつくねと鳥雑炊は美味でした。
お酒の飲み足りない人は熱帯魚のいるBARへゴー。
たまにはこういう所もいいですね!(A.H)